アメリカ株式最強コスパ【S&P500ETF】に私が投資しない理由とは?

ごきげんいかがですか。
むねやんです。

 

本日は私がブログで何度もお勧めしているS&P500ETFのお話をさせていただきます。

S&P500ETFはガチでオススメ。

私は弊ブログにて何度も「長期分散投資においてS&P 500ETFを購入すれば、比較的堅実に資産を構築できる可能性が高い。」ということをお話しさせていただきました。
これは、S&P500が歴史的にも右肩上がりで安定したリターンを保ってきた実績に加え、かの有名なウォーレン・バフェット氏も「自分の死後は資産の90%をS&P500ETFに投資せよ。」と妻に伝えたほどですから、それなりに信憑性はあるかと思います。

www.munelog-america.com

 

米国株ブロガーのSPオヤジさんに至っては、自分のブログタイトルにS&P500を冠する程です。
もうこれは「私はS&P500と心中する!」と宣言しているととらえてよいかと。
よっ、男前!
投資をS&P500に決めた理由-1 | S&P500で資産形成

オススメなんだけど・・・

では、むねやんはS&P500ETFをどれほど買っているのかと申しますと、誠に申し訳ありませんが、むねやんは同ETFを1株も買っておりません。

はるやんはるやん

質問だ・・・・・右の拳で殴るか?左の拳で殴るか?あててみな。

ちょ、ちょっと待って!待って下さい!
オラオラは勘弁して下さい!
これには一応、理由があるんです。
まずはそれを聞いてください。

S&P500を買わない理由

むねやんは一応、シーゲル流投資術を参考とした投資を目指しています。
非常に簡単に申しますと「連続増配・高配当・バリュー株」を配当再投資しながら長期に渡って保有し続けることです。
そして、定年後までに安定した配当を生み出すキャッシュフローマシーンを作り上げることが目標です。

逆に言えば、FAANGのようなグロース株や低配当株を購入するつもりは今のところないということです。

 

次に下の表をご覧ください。
これはS&P500ETFのひとつ【VOO】の構成上位10銘柄のリストです。

f:id:munelog2007:20171210222211p:plain

 

見ていただければ分かると思いますが、構成上位の半分がグロース株です。
これはS&P500が「時価総額平均型加重指数」を元に構成されているため、時価総額の高い企業の構成比率がどうしても高くなります。

 

これがどうも、むねやんは気に入らないわけです。

f:id:munelog2007:20180125215113p:plain

構成銘柄上位のFAANGなどは非常に人気の銘柄であり、人々からの支持も高いため株価は上昇しやすいです。
事実、現在のS&P500の好調さは、上位構成のFAANGなどが支えているといっても過言ではありません。

しかしだとすれば、S&P500の構成上位銘柄はやや割高になっている可能性もあります。

シーゲル教授の過去50年の研究データによれば、低PERの優良銘柄を配当再投資すれば市場平均をアウトパフォームできる、と実証しています。
また人気銘柄には「成長の罠」が存在し、積立投資や再投資をしても高く購入してしまうためにリターンが弱まると説いています。

 

要は、むねやんは地味な高配当ディフェンシブ株を購入したいのに、S&P500ETFを買って人気グロース株を間接的に購入してしまうことがどうにも気になるわけです。
現在は米国株市場が好調すぎて、全体的に割高になってしまっているため、なおさら購入を躊躇してしまいます。

むねやんむねやん

だから【VTI】や【HDV】ばかり買ってるのです。

はるやんはるやん

要は高値掴みしたくないってことだろ?

S&P500のFAANG配分なんて知れてますから、神経質になり過ぎなのかもしれませんけどね。

総論

いかがだったでしょうか。

繰り返しますがS&P500ETFは非常に優良な銘柄です。
S&P500指数は米国市場の85%をカバーしていますから分散も十分効いていますし、流動性も高く、歴史上ずっと安定して株価を伸ばしてきた実績もあります。
これが米国株投資のスタンダードであり、もっともコスパの高い投資でしょう。
ですから、私のように妙な知恵を働かさず、素直にS&P500ETFを積み増ししていく方がおそらく着実に高リターンを得られると私も思います。

 

ですが、自分の投資方針に合致しない銘柄を購入することがどうも腑に落ちません。

むねやんはちょっとへそ曲がりなところがあり「皆が買ってるから自分も買おう!」とはあまり考えません。
例えば服なんかも「流行とかどうでもいいから、とにかく自分の納得したものを買いたい!」と考える性分です。
これが良い結果を生むのかどうかは分かりませんが、少なくとも自分の責任と判断で買ってますから、後悔は少ないです。

 

投資の原則は「自己責任」です。
でももし投資に失敗したときに、自分はビビリで弱い人間なので、その責任を他人様のせいにしそうで怖いです。
ですからそうならないように、これからも自分が納得した理論を信じて、自分の好きな銘柄を買っていきたいです。
むねやんは強欲なので、良い結果も悪い結果も、全て自分のものにしたいのです。

 

とりあえず、しばらくS&P500ETFの購入は見合わせます。
現在の好景気に調整が入って、市場がちょっと落ち着いたら購入を考えようと思います。

オレは『納得』したいだけだ!『納得』は全てに優先するぜッ!!でないとオレは『前』へ進めねぇッ!

やれやれだぜ