
ご機嫌いかがですか。
むねやんです。
皆さんの毎朝の日課は何ですか?
むねやんの日課は、コップ1杯の水とラジオ体操、そして昨晩の米国株価チェックです。
小さいころから朝が苦手だったむねやんですが、このM.S.C(モーニング・ストック・チェック)(むねやん名命)をするようになってからは、シャキッと起きられるようになりました。
しかし今朝のM.S.Cは、シャキッとというよりは飛び起きてしまいました。
【UL】、前日比-6.38%の大幅下落!?
驚きました。
というのも、昨晩、年始以来じわじわと株価上昇を続けていたULに対し、ついに意を決して成行注文をしかけたばかりだったからです。
ウ、、、ウソだろ!?
こんなことってあるのかYO・・・。
株価下落の原因は、結局のところ四半期決算にて売上高が予想を下回ったかららしいのですが、そんなことはこの際どうでも良いです。
それよりも、自分のこの運の無さたるや、一体全体どういうことやーー!
自分が成行注文を仕掛けてから、ほんの数分後に株価急落するとか、ないわッ!!逆にムズいわッ!!奇跡かッ!!
まあ、よーーく調べれば、昨日のロンドン市場でもうその兆候はあったんですけどね。
ロンドン株10時 反落、ユニリーバが大幅安 決算受け
【NQNロンドン】19日午前のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反落。英国時間10時時点では、前日終値に比べ19.04ポイント安の7523.83で推移している。構成銘柄の半数以上が下落している。
主力の鉱業株と食品・日用品のユニリーバが大幅下落し、指数を押し下げた。スペイン・カタルーニャ自治州の独立問題を巡る警戒感の高まりも投資家心理を冷やした。スペイン中央政府は憲法155条に基づく同州の自治権停止のプロセスを開始する方向と欧州メディアが報じた。
ユニリーバが大幅下落し、指数の下げを主導している。欧州の天候不順や米国のハリケーンの影響で四半期の売上高が市場予想を下回ったことが響いた。
日本経済新聞(2017/10/19 18:39)
いやー、ミスってしまいました。
ADR株については、前日の株式市場の動向もチェックする必要がありますね。
特に購入を予定しているときなんかは。
手数料込の60.12ドルで買った株価も、56.04ドルまで下がってしまいました。
8000円少々の損失です。
しかしまあ、これも勉強代と思って我慢するとしましょう。
はーあ、この程度の損失でクヨクヨしているようなら、市場の暴落とかあったらどうなるんでしょう?
先が思いやられますね。
(それにしても、昨日の記事とのギャップ、すげー--な・・。)
Ate breve! Obrigado!
ユニリーバも気になっています。
海外は優良銘柄が多いですね。
コメントありがとうございます。
そうですね。現在の資産はほとんどが海外資産ですが、その分析だけで手いっぱいです。
チョコさんは日本株も調べられているということで、すごいですね。