子どもが「YouTuberになりたい!」と言ったらまず親は喜んでいいと思う

ごきげんいかがですか。
むねやんです。

今日はYouTuberについて、個人的見解を述べたいと思います。

子どもがYouTuberになりたいと言ってきた

先日のことです。
知り合いのママ友さんが頭を抱えておられることがありました。

それは学校(小学生低学年)の参観日で、自分の子どもが「将来はユーチューバーになりたい!」と答えたことでした。

なんでも、クラスで「将来なりたい職業」というお題目の作文を書いてもらったところ、「ユーチューバーになりたい!」と堂々と宣言したとそうです。
お子さんはTVゲームが好きで、TVゲームの実況プレイを見るのが好きとのこと。
だからなのか、将来は自分もユーチューバーとしてゲーム実況を仕事にしたいのだそうです。

しかもクラス全員の意見を聞くと、なんとクラスの3分の1がユーチューバー志望だったそうです。
これにはママ友さんを始め、参観した親御さん皆が苦笑いだったそうです。

「はー、、時代かしらねぇ。どうしようかしら・・。」
と嘆くママ友さん。

しかし、私はそれほど悲観的にならなくてもいいんじゃないかなと思いました。

なぜYouTuberは嫌われるのか。

みなさんは自分のお子さんが「ユーチューバーになりたい!」と言ってきたらどう思いますか?
おそらく、あまりいい顔はしないんじゃないでしょうか?

「子どもの人生だから好きになさせてあげたいけど、できれば他の仕事に・・・」
という感じで、やんわりと諭そうとするかもしれませんね。

ではそもそも、どうして子どもがYouTuberになることに親は反対しがちなのでしょうか?
皆さん、こう思う人多いんじゃないですか?

「楽して儲けようと思うな!人生そんな甘くねぇよ!」

ってね。

確かに仰る通り、人生そんなに甘くないです。
私の同級生が突然仕事を辞めて「YouTuberになる!」って言いだしたら、私も同じような感情を覚えます。

しかし、思うんです。
子ども(ここでは小学校低学年想定)って、はたして楽して稼ぎたいからYouTuberになりたいんでしょうか?

子どもにとってのユーチューバーって?

私が思うに、子どもにとってのユーチューバーというのは、「憧れの対象」なんじゃないでしょうか。

近年は、親御さんもみんなスマホ片手にYouTubeを見ます。
当然、子どもも親の真似をしてYouTubeを見ます。
場合によっては、赤ん坊のころからYouTubeを見ていたかもしれません。
だから、今の子どもたちにとってYouTubeは生活のなかに当たり前に存在するものですし、同級生間にとっても共通認識です。

同級生がみんな夢中で見ているYouTube。
それを作ったり映ったりしているYouTuberに、みんなが憧れを抱くのは自然なことではないでしょうか。

皆さんが小さい頃、TVの中で大活躍するスポーツ選手を見て、かっこいいと思いませんでしたか?
かわいく歌って踊るアイドルを見て、私もなりたいって思いませんでしたか?
クラスでその手の話題を振ると、みんな大盛り上がりしませんでしたか?

私たち世代が幼い頃に憧れていた対象が、今はYouTuberに変わったというただそれだけです。
根本的な部分は何ら変わっていません。

「私もあんな風になって、みんなにチヤホヤされたい!」

って思ってるのが一番で、楽して稼ぐかどうかは後の問題です。

大人が思う「YouTuber」と、子どもが思う「ユーチューバー」は別物なんじゃないかと私は考えてます。

選択肢が多いのは素晴らしいことだ

私が幼かった頃、ゲームが好きな人間がゲームを仕事にしようと思ったら、ゲーム会社に就職するのが普通でした。
むしろ、それしか選択肢がなかったといってもいいです。

しかし今のご時世、ゲームで食っていこうと思えば、色々な選択肢があります。
プロゲーマーでもいいし、YouTubeで実況してもいいし、スマホゲームを自作して企業に売ることもできます。

これって、すごく素敵なことだとは思いませんか?
職業の選択肢が多いということは、それだけ自由だということでもあります。
つまり今の子どもたちは、私たちのときよりもより多様性に富んでいるということです。

それを、大人の一方的な見解で可能性を狭めてしまっていいんでしょうか?
自分たちの世代が「サラリーマンになるのが当たり前。」だったからと言って、次の世代もそうなるとは限りません。

今の世代の人たちが見ている風景や見識は、私たち世代以上の人たちと全く違うものなのかもしれませんよ。

「おとーさんもおかーさんも、考え方が古いんだよ!」

って怒られるかもしれませんね。
でも親としては、そんな彼ら彼女らの先進的な考え方を進んで受け入れ、その成長と未来の可能性を喜ぶべきじゃないかなと思います。

世界は今も急速に変化している

最近『お金2.0』を読み始めました。

いや、読み始めただけで、まだ全然読み終えていないんですよ。

でも読んでいくうちに、仮想通貨やフィンテックなどの新しい貨幣・経済観念が今まさにどんどんと開発され世界を塗り替えているんだということをつくづく痛感させられました。
今でこそ現金主義の私たちですが、もう十年もすれば、下手をすれば現金を持っている人なんて化石扱いされるのかもしれません。
若い世代の人たちは柔軟性がありますから、新しい経済観念もすっと自分のものに取り入れるのかもしれませんが、古い世代の私たちが現金を捨て去り仮想通貨を悠々とやり取りできるようになるでしょうか?
それは今まで自分が信仰してきた宗教を一気に変えてしまうことに近いですから、そう簡単にはいかないと私は考えます。

世はまさに、宗教改革の真っ最中!
だとしたら、時代に置いて行かれているのは寧ろ、わたしたちの方なのかもしれません。

今のうちに必死で勉強しないとはニュータイプたちについて行けない!

って本気で心配しながら、、オールドタイプの私は躍起になって勉強中です。

で、むねやんならどうするの?

私がもし、こどもに「ユーチューバーになりたい!」って言われたら、とりあえず「何でなりたいと思うの?」って聞きたいです。

諭すつもりはありません。ただただ、純粋な質問です。
将来をけん引するであろう若い世代がどういう風に考えているのか、その風景を少しでも垣間見たいのです。
自分にない先進的な世界観を持った彼ら彼女らがどんな風に未来を切り開いていくのか、聞いてるだけで何だかワクワクしてきませんか?

でも一方で、収入が不安定な職業に就かせることは親としても心配ですよね。

ですから一通り聞いた後、おそらくこう答えると思います。

「いいよ。やってごらん。ただし、兼業ユーチューバーならね。」
と。

そう、何も専業YouTuberである必要はないのです。
他の安定した収入をキープしながら、合間を見て動画を投稿すればいいだけの話です。
時間の工面が大変かもしれませんが、その子に才能があるなら、きちんと結果を出せると思います。
それで結果を出し続けて、動画投稿だけでも食っていけるようになったら、改めて専業プロYouTuberとしてデビューすればいいのです。
こんな感じでプロブロガーになる人もいますよね。

でもたぶん、ほとんどの人は挫折するでしょう。
常に新しいものを創り出し続けるのは、本当に大変なことですから。
ですから、ちゃんと「兼業縛り」という保険もかけときます。
子どもの成長は喜ばしいけど、現実とも向き合わないとね。
そこはドライにいきます。

まあひとまず兼業という条件付きならば、子どもの願いは一応聞き入れるし、親御さんのひとまずは安心できますし、いい折衷案じゃないでしょうか。
ただし、親御さんも子どもの夢を叶えるサポートをするために、今の状態にあぐらをかかず、新しい思想や観念を積極的に取り入れる姿勢が望ましいですね。

結局、子どもは親のそんな一生懸命な姿を見て、色々と悟るはずですから。

まとめ

・子どもがYouTuberになりたいと言ってきたら、とりあえず話を聞こう。

・兼業YouTuberを薦めてみよう。

・新しい世代の思想に乗り遅れないように、アンテナを張り続けよう。
 
 
Ate breve! Obrigado!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑↑本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆