ごきげんいかがですか。 むねやんです。
今回はSBI証券の取引手数料無料化についてのお話です。
まずは結論
まず結論から申し上げますと、SBI証券は今まで一部の取引手数料を「キャッシュバック」にて実質無料化してきましたが、2020/4/20をもって「投資信託」「ETF・REIT・ETN・インフラファンドの信用取引」「夜間PTS」「日計り信用」の取引手数料完全無料化が拡充されます!
ただし、インターネット取引のみです。
これにより、完全無料化も残すは「米国ETF(9銘柄)買付手数料」のみとなりました。
【国内株式】取引手数料無料化に関するお知らせ(キャッシュバック形式での実質無料化 ⇒ 無料)
2019/12/16より、順次実施しております各種取引手数料の無料化対応につきまして、一部の取引においてはキャッシュバック形式での実質無料化を実現しておりましたが、2020/4/20(月)約定分以降、インターネットコースのお客さまのインターネット経由の一部取引にかかる取引時手数料は無料となりましたので、お知らせいたします。
SBI証券の取引手数料無料まとめ
SBI証券の取引手数料が無料化されている取引一覧はこちらです。
更に詳細を知りたいかたはHPをご確認下さい!
|
無料化は素直に嬉しい
今までもキャッシュバック等にて実質無料化はされてきたのですが、キャッシュバックだと返金されてきた分は雑所得になるようなので、一部の方は確定申告の必要がありました。
完全無料化になればその心配もなくなりますし、あとで返金されるよりは始めから無料の方がお財布的にも有難いので嬉しい限りです。
何より、取引手数料無料化の流れが日に日に拡充されていくこの業界の潮流は非常に良い傾向だと感じます!
米国ETFも早く無料化&商品拡充してほしい
今回の一連の動きは非常に喜ばしいものですが、私個人の本音を言わせてもらうと、早く米国株取引も手数料無料化になってほしいと思ってます。
現在は以下の米国ETFが実質無料化されていますが、これらも完全無料化&商品拡充をドシドシ進めてもらいたいものです。
- バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)
- バンガード S&P 500 ETF(VOO)
- バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)
- iシェアーズ S&P 500 ETF(IVV)
- SPDR S&P 500 ETF トラスト(SPY)
- ウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI)
- ウィズダムツリー米国株高配当ファンド(DHS)
- ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド(DLN)
- ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長(DGRW)
高配当ETFのVYM、HDV、SPYDを入れてもらえると嬉しいな~
( 人´•౪•`)⌒♡
できましたら個別株の取引手数料無料化もよろしくお願いします!
m(_ _)m
まとめ
- SBI証券の取引手数料無料化が拡充された
- 業界で無料化の動きが進むのは良いことだ
- 今後は個別株や米国株も無料化になってほしい
Ate breve! Obrigado!?
↓↓本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆
よければこちらの記事もどうぞ
iDeCoをするにも、手数料業界最安のSBI証券は是非おすすめしたい会社です!
ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今回はSBI証券の確定拠出年金iDeCoに新プランが導入されるお話です…
私が米国株高配当ETFをおすすめする理由はこちらです。
ご機嫌いかがですか。 むねやんです。 前回までは、むねやんの昔話に長くお付き合いいただきありがとうございました…