
ご機嫌いかがですか。むねやんです。
今回は新規事業開始のご報告です。
なんとこの度、大家さんデビューと相成りました!
不動産賃貸業始めました。
この度、不肖私むねやんは不動産賃貸業を始めることになりました。
物件は某地方都市の一戸建て4LDK。
ファミリー層をターゲットとした長期安定型収益物件です。
表面利回りは約12%を予定しております。
幸いにも募集早々に入居者も決まり、初融資もすんなり通ったため滑り出しは順調といえます。
→※なお執筆時には入居予定者がいたのですが、後日キャンセルをされてしまいます泣

でも当初は不安でメチャメチャびびってました。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク.

それは今もだろ・・。
なぜ不動産投資なのか?
さて、長らくご愛顧いただいている読者の方々からはむねやんの今回の行動を奇怪に思うかもしれません。
何故ならむねやんは稀代のビビリ投資家であり、借金を何よりも嫌うガチガチの安パイ野郎だからです。
そんなむねやんが今回このような新規事業に踏み切ったのは、いくつか理由があります。
その点を順序だててご紹介したいと思います。
理由①ブログ収益が不調になったから
お恥ずかしい話ですが、ここ1~2年ほど本業が多忙であったためブログ更新を疎かにしてしまいました。
加えて、度重なるGoogleアップデートによりレビュー数及び収益が激減してしまいました。
お金の話ばかりするのは品のないことかもしれませんが、もともとブログの収益化は稼いだお金で家族との生活をちょっとリッチにしたかったからです。
家庭にお金を入れてたまには外食でも連れて行ってあげて、その代わりに家族との時間を少し犠牲にしてもらって執筆時間に当てさせてもらう。。
そういう契約で妻にも了承してもらって楽しくブログを継続させてもらってきたのに、十分な収益が上がらなければこれでは単に家事や子育てを妻1人に負担させているだけになります。
このままではマズイ!しかしここ数年で優秀なブロガーやユーチューバーも相当数を増やしており、今から巻き返しを図るのは確実ではない。
ならばブログ以外にも事業を増やして収入の複数化を試みるのが現実的かなと思うようになりました。
私よりも人気のあるレジェンド級有名ブロガーさん方も、昨今は収益に苦しんでいると聞きます( ;∀;)むねやん

ブログ経営も厳しい時代になってきたな。
理由②コツコツ投資の限界を感じ始めていたから
むねやんのメイン投資である米国株投資ですが、実はすこぶる順調です。
投資成績はこのコロナ化においてもトータルプラスで変動しており、大儲けと申しませんが、当初の予想通り堅実な運用成績を収めています。
しかし、こうして10年以上投資を続けてつくづく感じることですが、本当に投資は元本の大きさと開始時期がものを言います。
コツコツ投資はもちろん良い戦略なのですが、もっと大きなお金を早い時期からドカンと注ぎ込んでおけば、堅実なインデックス投資でももっと大きなリターンが見込めたと思います。(あくまで結果論ですが)
しかし、将来が不透明な株式投資やFX等にレバレッジをかけて投資する勇気は私にはありませんでした。
何度も言いますがビビリなので。。。
もしも
「収益がある程度予測できて」
「低金利でレバレッジが利かせられて」
「本業の合間でもできるくらいの手間でできる」
そんな都合の良い副業があればいいなぁと何となく意識するようになり、気が付けばいくつかの副業についてネット検索を始めるようになっていました。

ブログが不調になった途端に不安が増すようになりました (つд`).

株式投資は順調なのに、欲深いやつ・・。
理由③優秀な不動産投資家さんのご支援があったから
ああ何か良い収益事業はないかなと考えていたそんな折、ふとツィッターを覗くとオフ会であった不動産投資家さんのつぶやきがチラチラと目に飛び込むようになりました。
当初は「不動産投資かぁ。安定性は高いけど専門知識がいるし私には難しいかなぁ。」と諦めていたものの、ちょっと気になっていくつか質問してみたところ、皆様非常に親身にご相談に乗っていただきました。
本当にありがたいことです。
私には大きな額の資本は持ち合わせてないですが、改めて考えてみればこうした沢山の先輩投資家との繋がりは本当に貴重な財産なのではないかということに気づかされました。
「1人で不動産投資するのは不安だけど、詳しい人に教えてもらいながらなら何とかできるんじゃないだろうか?これを有効活用しない手はない!」
能天気な私は、ブロガーやフォロワーのご先達に頼りながら投資の勉強を始めることにしました。

他力本願率100%!!( ・`ω・´)キリッ

威張るんじゃないよ。
理由④実は強力な武器を持っていたから
以前、オフ会で出会った不動産投資家さんとお話ししていたときに
「むねやんさんって信用力メチャ高いんじゃない?それ活かしてみたら?」
と言われたことがありました。
弊社は大企業ではありませんが地元ではそれなりに名の通った有力企業であり、弊社の同僚も住宅ローンを組むときは相当額の借入でも楽々パスできたと聞いていました。
正直、今まで借金などしようと思ったことがないので、信用力などあまり意識していませんでした。
しかし、私より年収がはるかに高いフォロワーさんが融資を断られたというお話をしばしば聞くあたり、「信用力」ってそんなに大事なんだなぁと改めて考えさせられました。
そして、「今まで気付かなかったけど、この高い信用力、もしかして凄い武器なんじゃないだろうか?」と考えるようになりました。
試しに地方銀行に電話して「不動産賃貸業を始めたいんですけど〜?」と恐る恐る聞いてみました。
当初は難色を示していた融資担当も、弊社名を聞いた瞬間に「ハッ!すぐに伺わせていただきます!」とわざわざ自宅に挨拶に来てくださいました。(え?どんだけ?(゚o゚;;)
意外とハードルが高いと言われていた銀行融資にとてつもないアドバンテージがあることを気付かされたことが、私の背中を後押しすることになりました。

私自身はうだつの上がらない窓際平社員なんですけどね・・・(;^ω^)

まあ使えるもんは何でも使っとけw
こうして私は不動産賃貸業を始めることに決めました。
とまあこういう経緯があり、突然ですが大家さんデビューを試みることに相成りました。
結論としては上記しました通り、1棟目の物件の客付けも完了し、大変順調な滑り出しを見せています。
次回は、むねやんが1棟目の物件を買うまでの経緯を順を追ってもう少し詳しくお話ししていきたいと思います。
乞うご期待!むねやん
Ate breve! Obrigado!
↓↓本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆
よければこちらの記事もどうぞ
むねやんが米国株投資を始めたきっかけはこちら!
ご機嫌いかがですか。 むねやんです。 さて、先日の自己紹介で語り切れなかった、「なぜむねやんが米国株式投資を始…
今回不動産投資は始めましたが、マイホーム購入はしておりません。
その理由はこちらです!
ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今回は住宅(マイホーム)購入についてのお話です。 やたらマイホームを勧…