共働き夫妻が実家に子どもを預けてランチに行ってみた!(前編)

ごきげんいかがですか。
むねやんです。

今回は、育児に関するお話と、久々に夫婦二人で息抜きに行ってみたという話です。

ついに「実家に子どもを預けて遊びに行く」と決めた

我が家にはもうすぐ4歳と2歳になる子どもがいます。
手もかかるしイライラもするし、毎日、気の抜けない生活が続きますが、何だかんだ言っても子どもは可愛いので、楽しくハッピーな日々を過ごしています。

しかしそれでも、たまには両親も自分たちの時間がほしいものです。
だって人間だもの。

そんな折、わたしの知り合いの夫妻がこんなことを言ってました。



「結婚記念日だけ、実家に子ども預けてランチに行ってるんだ~♪」



なるほど!これは目から鱗。
そういうのもアリかっ!

子どもを実家に預けて遊びに行くというのは親として少々抵抗がありますが、「結婚記念日などの特別な日だけ」という条件付きならば自分としても納得もしやすいです。
世間的にもまあ面目は立ちますし、預ける両親への説明にも一応の大義名分が成り立ちます。



さっそく、妻に相談をもちかけてみたところ、

妻

え!いいの!?しゃーーんなろーーーー!!


と、意味はよく分からないけどとにかくノリノリのご様子でした。

これが去年や一昨年なら妻もNG出してたんだろうなぁ。
「親の責任感」というやつで一杯一杯だったもんな。



私ら夫妻も親になってそろそろ5年目に差し掛かるころ。
下の子もちょっとは一人遊びもできるようになったし、そろそろ「夫婦だけの時間」というものを確保しても良いのかなと思い、人生初!の息抜き大作戦を画策することにしました。

まずは実家の説得

まず必要なのは預かり先の確保です。

私の実家は、自宅から車で1時間ほど離れたところにあります。
ジジもババも孫を非常に可愛がってくれており、帰省時には食事の準備をしてくれたり、ときには孫の看病に来てくれたりと非常に尽力してくれています。
しかし彼らは元来、非常にトラディショナルな家系ですので、話の持って行き方を誤ると大変なことになります。

ババを説得

まずはババに電話でこっそりと相談し、朝から夕方まで孫二人の面倒が見られるのかどうか確認します。
両親に預けるとは言え、結局のところ戦力になるのはババだけになりますので、まずは主戦力の確保が最優先です。
おそるおそる相談したところ、まあ何とかOK
を頂けました。
よし!これで実働部隊の確保はできた。

ジジを説得

続いて父の説得です。

実際に働くのはババだとは言え、曲りなりにも家長であるジジに話を通さないというのは後々大問題になりかねません。
ババに予め根回しをした上で、実際に実家に赴き、さも「まずは家長である御父上様ににご相談をさせて頂きたく候」という体を繕って相談を持ち掛けます。

結果は二つ返事で了承してもらえました。
まあこれには元々勝算もありました。
というのも、男ばかりの我が親族の中においてウチの下の子は希少な女子!
女の子を授かることができなかったジジはウチの下の子を溺愛しまくっているのであります。
厳格だった父があんなにデレデレしているのは息子としてちょっと気持ちが悪いとうかドン引きしてしまいますが、まあ何はともあれ預かってくれることになったので良かったです。

お礼の品を渡しておく

両親からのOKはいただきましたが、それはそれとしてこちらとしても感謝の意を伝えなくてはなりません。
家族とはいえ筋は通す、それが大人の礼儀というものです。



さっそくジジとババ、それぞれの好物をネットで注文し、包装もちゃんとした上で贈っておきます。

ここで大事なのは、実際に預けるより前に贈っておくこと。
そうすることで「やっぱり止めることにするわ。」というドタキャンの危険性を未然に防いでおきます。

贈り物と刺身は鮮度が命!
無論ギフトも、両親から了承を得たその日のうちに発注し、届き次第持参しておきます。

ジジへの献上品

因みにジジへの贈り物はこちら。
新しいもの好きのジジは、神泡サーバーに興味津々です。

ババへの献上品

そしてババへの贈り物はこちら。
生麩ってデパートとか遠出しないとなかなか買えないんですよね。
しかも少ないし。
この際だから、1本まるごとたーんと食べちゃって下さいな。

これで 買収は成功 礼儀もちゃんと通すことができました。

慣らし保育?

預けるにあたり最も不安なことは、子ども(特に下の子)が両親を思い出して泣きださないかということでした。

そのため、決行の日の前の数日間、ちょこちょこと実家に顔を出してジジババの顔を子どもたちの記憶に定着させます。
もう何だったら「ほら!あの人が君たちの本当のお父さんとお母さんだよ。」くらいの感じで接してやります。

一方で、ババにはおむつやおしりふきの使い方はもちろん、好きなおもちゃや好きな食べ物、泣き出したときの対処法などをレクチャーしておきます。
今のこの時期なら、そうですね、スイカを食わせておけば大丈夫です!
スイートコーンでもOKです。



というわけで、子どもたちと両親の 洗脳 引き継ぎも完了です!



<後半に続く>

さ~て、来週のむねろぐは♪

はるやんはるやん

はるやんです。サザエさんの登場人物って高学歴の人が多いですよね。波平さんは京大、マスオさんは早稲田、ノリスケさんは東大。賢い人ばっかりだなぁ。でも一番驚いたのは、三河屋のサブちゃんが一橋大学出身ってこと。サブちゃん、一体何があったの?


さて次回は

  • むねやん妻、コンビニで叫ぶ
  • むねやん妻、ランチでもだえる
  • むねやん妻、雑貨屋から出てこない

の3本でお送りします。
来週もまたみて下さいね~♪

Ate breve! Obrigado!



にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑↑本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆



よければこちらの記事もどうぞ


良い父親をアピールするつもりはありませんが、父親の育児参加ももっと普通のことになってくれたらいいですね。




まだまだ先の話ですが、将来の子どもの職業観についてもちょっと考えておいた方が良いのかなぁと思ってます。