米国株2017年、個人的振り返り。皆様、よいお年を!

ごきげんいかがですか。
むねやんです。

早いもので、2017年(平成29年)ももうすぐ終わります。

皆様にとっての2017年はいかがだったでしょうか。
わたしにとって、今年は人生においてのひとつのターニングポイントと言って過言ではない、そんな充実した年でした。

そんな2017年を振り替えって、来年への弾みと推進力にしようというのが今回の企画です。
私事ではございますが、少しでも楽しんで読んでいただけたら幸いです。

f:id:munelog2007:20171224223932p:plain

米国株投資開始

2016年末から税金や保険の見直しをしていくうち、株式投資への欲が10年ぶりにふつふつと甦ってまいりまして、こうして資産運用を再開することになりました。
それがまあ、まさか日本株じゃなくてアメリカ株をやり始めようとは、2年前のむねやんは予想もしていませんでした。

むねやんが米国株に大きく舵をきったきっかけは、やはり米国株ブロガーの諸先輩方の影響が大きかったですね。
米国株ブロガーの皆様は、おそらく日本株やらFXやら不動産やらを色々と経験・勉強した結果、米国株にたどり着いた人が多いと推察しております。
ですから、その知識量・理論性たるや、もう毎日が脱帽しっぱなしです。
脱帽しすぎて、頭がハゲ散らかすくらいございます。

それでいて有難いのは、歴史性・理論性に優れた米国株式投資が、まさか日本株よりもイージーモードで運用できるという点でした。
私が10年前に日本株を始めていたときは、日本株の配当金を換金するためにわざわざ遠い街の銀行にいかなくてはなりませんでしたし、為替手数料も今から思えば結構高かったです。

10年前といえば、ちょうどリーマンショック直後くらいだったでしょうか。
あのとき、今ほどの知識と行動力があれば今頃大金持ちだったかもしれないのになぁ、と悔やまれますが、まあこうして優良な投資先が見つかったのは僥倖と言う他ありません。

これからも信頼する米国株式市場と優良企業を信じて、愚直にバイ&ホールドを続けていこうと思います。

NISA&iDeCo開始

両方とも以前から知ってはいたのですが、こうして米国株やインデックス投資のような投資戦略に出会うことができたので、両制度とも良いタイミングで開始することができました。

今から思えば2016年末~2017年初旬は、人生初の「電子確定申告」「米国株利用開始」「NISA利用開始」「iDeCo利用開始」とイベントと勉強が目白押しでしたので、結構忙しかったですね。
仕事が終われば、1日2時間くらいは金融関係の本やブログを片っ端から読み漁ってました。
気が付けばケインズまで読んでたこともありましたから、いやー疲れたけど充実した毎日でした。

NISA&iDeCoは年間の投資額が決まっているので、それが返ってよかったように思います。
もしこの縛りがなければ、トランプショックの狂乱にほだされて、慌てて資金を集中投資したり、際限なくお金をつぎ込んだりしていたかもしれません。
結果的にはそれでもよかった今年の株式相場でしたが、年間投資金額の縛りがあるおかげで、期間を分けてまんべんなく投資することができました。

NISAには高配当ETFばかりを購入しましたが、はたしてこれが吉と出るか凶とでるのか、来年が楽しみですね。

ブログ開始

まさか自分がブログ、しかも学生時代から苦手&嫌いな分野であった金融系のブログを運用するようになるとは、これこそまさに夢にも思いませんでした。

しかし、色々なブログを読み込んでいくうち、
「あれ?これってこう説明した方が分かりやくない?」
とか
「この人の考え方は素晴らしいけど、私はこっちの方が良いと思う。」
とか
「この人の表現、すごく素敵!私も真似したい!」
などなど、色々と自分の意見を発信したい欲が生意気にも出てきてしまいました。

これが日本株でしたら、私は今頃ブログなど書いていなかったでしょう。
今、私が米国株ブログを書いているのは、米国株が

〈バリュー投資〉〈分散投資〉〈インデックス投資〉〈長期投資〉の原則を守っていれば、高いリターンが得られる可能性が高い。

という非常にシンプルな最適解が通用する市場だったからです。
これをコア戦略とし、あとは個人の好きな資産運用を行えば、私のような無知・素人でもそこそこのリターンを得ることが可能だと言われているため、ブログではそこそこ自信をもって自分の意見を言うことができました。

また、私がブログを書こうとしたきっかけは、上記のコア戦略を何度も何度も記事にしないと、初心者は不安で長期投資が続けにくいと思ったからです。
バフェットだ、シーゲルだ、ダウの犬だ、と色々な投資戦略がありますが、結局のところ、100%絶対に儲かる投資戦略なんてありません。
短期投資家ならともかく、長期バリュー投資家、しかも不人気優良銘柄を長期で持ち続けるのは、非常に精神的につらいときがあります。
なぜなら現在のような好景気では、FANGのようなグロース株のキャピタルゲインがきらめいて見えますし、今年はビットコインの躍進もありましたから、「このまま【XOM】や【T】を持ち続けてよいのだろうか?」と不安になるのは人として当然です。

しかし私自身、たくさんのブロガーさんが上記のようなコア戦略や株式投資の原理原則を何度もブログにUPしてくれたおかげで、勇気をもって高配当再投資戦略を続けることができています。
ですから、私も若輩ながら、そのお手伝いができればあぁと思ってブログを更新しております。

米国株中級者以上の方にはつまらない内容だと思いますが、そういった方々は自分の投資方針がしっかりされているので、弊ブログは必要ないかと存じます。
でも初心者や投資方針がまだ定まっていない方は、ときどきむねろぐを見て一度原点に還っていただき、それからまた自分の投資を始めるという、ひとつのきっかけにしてもらえれば幸いです。

それにブロガーの皆さんはみんな優しくて良い人ばかりですしね。
いつもコメント、はてブ、及びツイッターでのやりとり、楽しみにしております。

不束な駄文ではごさいますが、今後ともご支援よろしくお願いします。

総論

いかがでしたでしょうか。

振り返れば、今年一年は非常に充実した一年間でした。

米国株式については、今年は順調過ぎる一年でしたが、来年はどうなるんでしょうね?
心配は尽きませんが、考えてもきっと無駄なので、落ち着いてじっくりと資産を積み増ししていこうかと思います。

それでは皆様、今年も大変お世話になりました。
外は冷え込みますので、どうかご自愛ください。
よいお年を!

f:id:munelog2007:20171224223951p:plain

Ate breve! Obrigado!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑↑本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆