ごきげんいかがですか。
むねやんです。
今回は、半年間の調査研究の結果、ようやく条件に合う物件を見つけたかも?と言うお話しです。
前回のおさらい
前回までのお話しはこちら
ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今回は、不動産投資において、マンション投資ではなく中古戸建投資を始めた…
好条件の物件発見!
さて、素人サラリーマンが何を色気付いたのか不動産投資を始めようと発起し、スタディとリサーチを続けること約半年。
ちょっと気になる物件を見つけました
- 築年数25年
- 4LDK、建築面積90平米、玄関西向き
- 駐車場2台付き
- 風呂、トイレリフォーム済み
- 田舎には珍しい人口増加地域
- 価格900万円
むむむ、まずまずの条件!
築年数25年は古いと思われるかもしれませんが、半年間リサーチしたところ築年数40年以上の物件がゴロゴロありました。
そんな中、築年数25年は若い!若く見える!
1982年以降の新耐震基準物件というのもまたイイ!
4LDKあればファミリー向け物件としては合格。
個室が3部屋あるので、2人くらいまでなら子供部屋を提供できる。
ならば思春期を超えた子供でも長く入居できる可能性がアリ!
1室が和室だけど残りはフローリング+シーリングライト、壁紙もキレイ!
これだけは絶対譲れない条件の一つ、駐車場2台OK!
ど田舎では自家用車は生活必需品。
共働き家庭が増える昨今、自家用車の2台持ちは今後標準になりそうなのでこれだけは確保したかった。
実は駐車場なし、または駐車場1台までの物件なら結構たくさんあるんです。
でも2台以上となると数がグッと少なくなるので希少性が高い。
加えて、内装のリフォームなら後でなんとかなりますけど、土地の拡張や造成は難しい上にお金もかなりかかる。
これら条件が始めから揃っているのはありがたいお話です。
あともう一つこだわりたい条件は、風呂&トイレが綺麗!
妻が言うには、女性は風呂とトイレが古い部屋には絶対入りたくない!とのこと。
築古物件は昔ながらの冷たーいタイル張りのトイレやお風呂がどうしても多いんですね。
運が悪ければボットン便所だったり、バランス釜があったであろう無駄なスペースがあって狭かったり。
私の実家も昔はそうでしたからそこまで違和感ないんですけど、妻からすれば「どんなに家賃が安くてもNG」と強い口調で言われてしまいました。
こちらもやろうと思えばリフォーム可能なんですが、条件にもよりますがこちらもなかなか費用がかかるとのこと。
目当ての物件はトイレはウォシュレット付き(新品)、風呂はちょっと狭いですがユニットバス、脱衣所もあり洗面台はシャワーヘッド(新品)。
妻にも確認取りましたが、まあギリギリ合格いただけました。
周辺環境は、過疎化に苦しむ田舎では珍しい人口増加地域。
最近、再開発で若年者の人口流入が増えているようです。
将来性についても、過疎地域に比べればやや安心感あり。
そして重要な価格が900万円!
もう少し安い方が嬉しかったですが、1000万円オーバーの物件が多い中で900万円ならもう少し値引き交渉の余地があるかと思いました。
家賃7万円で貸すなら表面利回り9.3%、、、
実質利回りとまでは言いませんが、表面だけでも10%超えたいのが本音。
ぐむむむ、口下手あがり症のむねやんの交渉でなんとかできるものだろうか、、、うう、今からすでに胃が痛い(꒪ཫ꒪; )グフウ
その他の条件
早速、不動産屋さんへ連絡し、その他の条件についても確認させていただきました。
もちろん、現地にも足を運び、自分の目でも確認です!
- 土地については所有権移転、文筆トラブルなし。
- 物件境界線登記簿と一致、境界外壁あり。
- 接道は公道、接地4m以上、車両進入道やや細いが問題なし。
- 水道配管口径20mm、問題なし。
- 合併浄化槽設置済み、動作確認、洗浄済み。
- 周辺環境、閑静な住宅街。騒音トラブル低。ゴミ設置場所あり。
- ハザードマップ確認、浸水地域外。
- 都市計画対象地域、対象外。
- 車で5分の位置に大型ショッピングモールあり。
- 近隣小学校まで2キロ。
むう、概ね問題ないけれど、懸念点は車両侵入が何回か曲がって入る必要があることですかね。
男性なら特に気にならない程度ですけど、運転に自信のない女性ならややストレスかな?
あと、近隣小学校まで2キロと言うのは結構痛いらしいです。
山奥育ちのむねやんからすれば平地の徒歩2キロ通学など全く苦ではないと思うのですが、ちょっと都会育ちの妻からすれば激遠いとのこと。
子どもが小さい家庭だと結構嫌がられるかもしれません。
さて、懸念点はあるものの条件は概ね悪くない。
焦ってはダメなのは良くわかってますが、一方で早く不動産を購入して経験値を積んでおきたいと言う気持ちもあり。
進むべきか、、否か、、、?
悩んでいるむねやんの元に一通の電話が舞い込んでくるのです。
「悩んでおられるならお値引きしますよ。」
、、、えっ?マジ?
次回に続く
ご意見、ご感想お待ちしております。
以上、むねやんでした。
Ate breve! Obrigado!
↓↓本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆