暴落や不況に負けるな!投資を長く楽しむコツとは? 更新日:2020年5月17日 公開日:2020年4月6日 投資哲学 ごきげんいかがですか? むねやんです。 今回は暴落やBADニュースが流れてきても、慌てて投資からリタイアしないコツをお話しします。 とにかく悪いニュースが続いている ここしばらく、むねろぐではずっと新型コロナウィルスに関 […] 続きを読む
株価急落!それでも私がまだ買い増しを控える理由 更新日:2020年5月24日 公開日:2020年4月1日 投資哲学 ごきげんいかがですか? むねやんです。 今回は、下落中の米国株の買い増しを私が控えている理由をお話します。 アップダウンを繰り返す市場 コロナショック以降、アメリカS&P500指数は一時、高値から約30 %下落し […] 続きを読む
日経平均・NYダウが爆上げしても油断してはならない理由 公開日:2020年3月26日 投資哲学 ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今日は、下落傾向の市場が急反発を見せても決して油断してはならない理由をお話しします。 日経平均急上昇 ここ1ケ月、コロナショックの影響で株式市場は急落を続けていました。 毎日、自分 […] 続きを読む
投資家は株価暴落時に本当に買い増ししているのか? 公開日:2020年3月24日 投資哲学 ごきげんいかがですか? むねやんです。 今回は、株価暴落時に投資家は果たして株を買い増しできているのかについてお話しします。 株価は今も不安定な状態 さて、市場は新型コロナウィルス騒動のため、ここ1ヶ月激しい下落が続いて […] 続きを読む
株式市場全世界続落!でも日常との温度差が、、、 更新日:2020年5月17日 公開日:2020年3月19日 投資哲学 ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今日は、日本って平和だなぁってふと私が思ったというお話です。 リーマンショック以来の大暴落! 先日から株式市場の動向が激しすぎます。 1日に10%以上、株価が上下する […] 続きを読む
暴落時にインデックス投資家がとるべきたった一つのこと 更新日:2020年5月17日 公開日:2020年3月16日 投資哲学 ごきげんいかがですか? むねやんです。 今回は、暴落時に投資家がとるべき行動についてお話しします。 下落は続くよ、どこまでも さて、先日から株式市場の下落がすさまじいですね。 <米S&P500指数> 恐怖指数であ […] 続きを読む
私が日本株ではなく米国株を続ける理由 公開日:2020年3月12日 投資哲学 ご機嫌いかがですか。 むねやんです。 今回は、最近の株価下落についてのお話です。 コロナショック勃発! ここ最近、株価の乱降下が著しいですね。 アメリカS&P500指数は、つい先日の過去最高値から3週間の間に一気に20% […] 続きを読む
NISAは本当に富裕層への優遇なのか? 更新日:2019年11月2日 公開日:2019年10月21日 NISA投資哲学 ご機嫌いかがですか。 むねやんです。 本日は、一般NISA年間120万円の非課税枠ははたして富裕層の優遇なのかについてお話します。 一般NISAの恒久化見送り 我々投資家の悲願の一つであるNISA恒久化。 それが今年も見 […] 続きを読む
本当は怖い?高還元カードKyashに潜む致命的なデメリットとは? 更新日:2019年9月2日 公開日:2019年9月1日 投資哲学 ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今回は高還元プリペイドカード「Kyash」の致命的なデメリットについてのお話です。 Kyashは高還元最強カードの一角 Kyashといえば、クレジットカードを凌ぐ高還元プリペイドカ […] 続きを読む
高配当ETFは本当に暴落に強いのか?【VYM・HDV・SPYD】比較検証! 更新日:2020年5月17日 公開日:2019年8月14日 オススメ紹介投資哲学 ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今回は米国株高配当ETFが暴落に強いのかを考察します。 世界株式市場のボラティリティが高まる ここ最近、株価の下落が続いてますね。 中国華為の取引停止、米FRBの利上げ、米中貿易戦 […] 続きを読む