SBI証券米国株定期買付スタート!結局ETFと投資信託はどっちがいいの?

ごきげんいかがですか。
むねやんです。

今回は、ETFと投資信託のどちらが投資戦略として有用なのかを再考してみることにしました。

米国株式/米国ETF定期買付サービス開始

先日、衝撃的なニュースが届きました。

SBI証券が、米国株の定期買い付けサービスを開始するとのこと。
これは、米国株式投資家、とくにインデックス投資家には嬉しいニュースと思います。

米国株式/米国ETF定期買付サービス開始

生粋の株式投資家の皆様にはこれのどこが大ニュースなのかピンとこないかもしれませんが、むねやんのようなETFや投資信託をコア戦略としている投資家にとっては大きな出来事なのです。

投資初心者には分散投資が無難

そもそも、初心者の投資家がもっとも比較的安全かつ簡単に資産を形成するのならば、ETFや投資信託で分散投資をするのが一番無難だと思います。

有名なのは【VT】を買って、ただひたすらホールドし続ける戦略ですかね。
世界中の株式約8000銘柄に広く分散投資できますから、どこか特定の市場が暴落してもカバーできますし、資本主義市場が成長し続ける限り安泰な銘柄です。

私のように、山崎元先生や竹川美奈子先生の著書から投資の勉強を始めた人なら、【VT】戦略について少しは考えたはずだと思います。

しかし、ここで問題になるのがETF購入の手間とコストの関係です。

ETF・投資信託比較論に一石

信託報酬(経費率)をなるべく下げるなら、ETF購入が最も優れています。
しかし、ETFは手動でいちいち購入しなくてはならないので、手間も多いし、初心者は継続できないかもしれません。
それだったら、ちょっとコストは高いけど自動積立が可能な投資信託を買っておいた方が初心者にはいいかもね、っていう結論におおむね落ち着くと思います。

ちなみに私は、ETF購入派です。
コストをなるべく抑えたかったのもありますが、なんやかんやで購入のときのワクワクドキドキを楽しみたかったので、このスタイルで落ち着いています。
それでも、わずかなコストで自動積立ができる投資信託は魅力的だと常々思っていました。

しかし、今回の米国株式/米国ETF定期買付サービス開始によって、事態は一変します。

このサービスを使えば、米国株/ETFを自動で積立購入できます。

これによって「投資信託はほったらかしで買い付けができるから楽!」という最大のメリットが失われてしまいます。
購入手数料は一般NISAを使えば不要ですし、ドル転の手間はあるもののSBI証券+住信SBIネット銀行のコラボを使えば、ドル転の手数料は片道4銭ですみます。

またこれらの手数料が仮に発生したとしても、コストはその瞬間だけの発生であり、投資信託の信託報酬のような永続的なコストではないので、投資機関が長くなればなるほどETFの方がリターンは有利になると考えます。

このあたりは、ナッツさんがさっそく実践・レポートしてくれていますので、こちらを参考にしてみて下さい。

事態は積立NISA・一般NISA比較論へ

さて、ここから更に論を進めると、つみたてNISA・一般NISAのどちらが良いか、という議論に発展する可能性があります。

積立NISAのメリットのひとつは、その名の通り、投資信託を通じて初心者でも簡単に積立投資が可能であるということです。
一応ETFは取り扱っていますが、極々一部の国内ETFのみです。
「投資信託の方がコストは高いけど、20年間の非課税と自動積立のメリットを鑑みれば、つみたてNISAがいいかなー」って考えた人もおられるのではないでしょうか。

しかし、今回のSBI証券の革新的な一手によって、一般NISAのメリットがぐーーんと高まったのではないでしょうか。

私なら、一般NISA&ジュニアNISAを使って米国株ETFを定期買い付けする計画を真剣に考えます。
ドルコスト平均法で買い付けていけば、市場の動向に左右されることなく安定的に銘柄を購入することができます。
何より、手間が少なくて済むので、仕事や家庭に大忙しの世帯には嬉しいサービスです。

しかもこのサービス、NISAにもうまく対応しており、NISA枠ギリギリ注文課税枠シフト注文も自動設定できるとのこと。
これで、NISAの残り枠を気にする必要もなくなり、手間はさらに少なくなります。
流石はネット証券の雄、SBI証券。グッジョブです!

むねやんの今後の対応は?

私は現在、一般NISAとジュニアNISAをメインに投資しております。
今はETFをチマチマ手動で買い付けしてますが、将来的に忙しくなったらつみたてNISAに移行して投資信託を買い付けようかなぁと思ってました。

しかし、今回のサービス開始を考慮に入れれば、もう当分は一般NISAを続けるのでいいかなぁとか思うようになってます。
なんせ手間はほとんど変わりませんし、売買の流動性コストを考えればETFの方が個人的には好きです。
ベンチマークの乖離を心配する必要もありませんし、隠れコストというかよく分からない手間賃にヤキモキする必要もありません。

まあ行く行くはつみたてNISAに移行することになるんでしょうけど、それまでにつみたてNISAでも米国株ETFが扱えるようになったらいいなーなんて思ってます。
まあ、難しいですかね。
証券会社からしたら、信託報酬が安定的に入ってくる投資信託の方が旨味がありますから。

まとめ

  • SBI証券で米国株式/米国ETF定期買付サービス開始
  • 投資信託の大きなメリットがひとつなくなった
  • NISA口座の移行にも影響ありか?

Ate breve! Obrigado!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑↑本日も応援のポチ、よろしくお願いいたします☆